最近ネットでも話題になっている好待遇のリモートワーク、『Outlier』。条件が良すぎて「詐欺なのでは?」という声まで上がっていますが、実際に3か月働いて4600ドル稼いできたので詳細な口コミをレビューしたいと思います!
招待リンクを使用していただいた方には、開始後1か月間システムについての質問回答のサポートを無料で行っています🥰日本人でOutlierの招待リンク+サポートを提供をしている方を他に見たことがありません!是非ご活用くださーい!
「Outlier」ってどんな会社?
アメリカに本社があるAI関連の会社です。あまりの好待遇求人が日本語で投稿されだしたことから話題になりました。公式HPには、平均的な報酬は「1時間31ドル」と記載があります。
さあ、本当かどうか、筆者のぽんが体験してきたことを語ります!
時給31ドルは本当!
端的にお話ししましょう。時給31ドルは本当です。
タスク画面を開くとタイマーがスタートし、「提出」ボタンを押すまでが稼働時間として計算されます。稼いだ報酬は「週払い」なので翌週には銀行に本当に振り込まれました。
プロジェクトによっては目安時間が設定されており、それより時間がかかった場合は時給が下がる、タイムオーバーで強制終了、無給で延長などになるため、無限に31ドル貰えつづけるわけではありません。
働いて感じたメリット
・稼働時間が自由
まだ2歳の息子がいるので、息子が起きている間は仕事が全くできません。冒頭に書いた「3か月で4600ドル」は息子が寝た後の夜中に稼いだものです。プラットフォームにログインして、タスクがあれば取り掛かる。1タスクか、2タスクか、、自分のスケジュールに合わせて数をこなし、もう疲れたなと思ったらそこで終了でき、とても自由度が高いと感じました。一部のタスクでは「ポーズ」ボタンがなく、始めたら終わりまで突っ走らなければならないので「途中で息子が起きたらどうしよう」と不安でしたが、ポーズできるタスクも多く、また息子は寝るとあまり起きないタイプだったので何とかなりました。
・報酬が良い
本当に時給31ドル貰えます。一部のタスクでは違うレート設定だそうですが、今まで私が受け持ったタスクはすべて時給31ドルだったと思います。日本円にすると4500円。在宅でこんなにたくさんいただけるお仕事を私は他に知りません!
働いて感じたデメリット
・トレーニングや資料読み込みが無給
契約形態が「業務委託」になるので当たり前と言えば当たり前なのですが、プロジェクトに配属された初期に行うトレーニングや資料の読み込みには報酬が支払われません。複数のプロジェクトを通して共通する内容も多いので、経験を積むにつれてここにかかる時間は短くなると思います。始めて3か月の時点の私は1プロジェクトの準備に2~3時間かかるように思います。初回はさらにかかることを覚悟ください。
・クオリティに厳しい
各プロジェクトには開始前にテストがあり、それに落ちた場合プロジェクトから除籍され働けなくなります。(この場合は別のプロジェクトに配属されますが、待機時間が発生する可能性があります。また複数プロジェクトに落ち続けるとお仕事がもらえなくと聞いたことがあります。)好待遇だからこそ働きたい方はいっぱいいるので、そこで生き残るには高いパフォーマンスを発揮する必要があるんですね。
・仕事量に波がある
タスクがたくさんあるときと、全くないときの波が激しいと感じます。テストで落ちたり、一つのプロジェクトが終わった後はしばらくお仕事が全くない時期が発生します。人によって数日~1か月くらいお仕事がない時期が合ったりするようです。「タスクがない」と不満を漏らす方もいらっしゃるのですが、私のマネージャーさんも「これを本業にするのではなくタスクがあるときに取り組んでもらえたら…」とおっしゃっていたので、副業として進めるのがよさそうです。
開始するために必要なものは?
■ハードウェアで必要なもの
①パソコン…スマートフォンから取り組むのはNGなので、パソコンが必須です。日本語のタスクに取り組む場合、日本語が入力できる必要があります。
②ウェブカメラ…動画を使った本人確認がありました。
③マイク付きヘッドフォン…こちらも上記同様。
②と③は「スマートフォンから受けられた」という情報もありましたが、私はPCから受けたため未確認です。また開始後にMTGで説明会が開かれることがあります。(顔出し不要)
■そのほかに必要なもの
①英語力…ルールブックや一部テストが英語です。電化製品の説明書を英語で読める位の中上級以上の英語力が必要です。
②英語の履歴書…申し込み時に提出が必要でした。ハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、Chat GTPとかに頼めば一瞬で出来ますよ!
③静かに仕事に取り組める環境…報酬用のタイマーも動かしながら取り組むので、子供の世話をしながら片手間にできるお仕事ではないと思います。
実際にどんなお仕事するの?
興味を持った方に向けて、お仕事内容もご紹介します!
守秘義務があるため公式HPにある以上の内容は記載できません。
「AIのトレーニング」がお仕事です。AIに質問をすると、平気で嘘を回答してくることありませんか?そういう嘘を見つけて、間違いを指摘するお仕事です。
公式HPの画像をお借りしてもう少しご紹介。
▼回答AとBを比べてどちらが良いか評価を付ける
A:「リンゴはフルーツです」
B:「りんごは机です」
これらのどちらがより優れているかを判断します。(実際はこんなパッとわかる内容ではなく、もっと長く、真偽もネットで検索しないと分からないような内容です)

▼悪かった回答を書き直してあげる
B:「りんごは机です」を書き直し、「りんごはフルーツです」に修正する。
(こちらも本当はもっと長く、文体などルールが指定されている場合はそれに沿って編集します)

▼画像にあった物語や説明を書く

タスク自体は日本語ですが、「どうしてこういう評価を付けたのか」を英語で記入したりするので、英語力は書く方でも必要です。(英文は完璧でなくてもOKだそうです)
登録について
私のRefferalリンクをご使用ください!
エージェント経由で登録すると時給が変わってくるため、上記リンクから直接申し込みすることをおすすめします。
Refferalリンクを使って登録いただけた方には、登録から1か月間インスタのDMでサポートや質問回答をさせていただきます!なお、タスクやテスト内容についてのご質問は一切受け付けできません。サポートをさせていただくのは登録時の流れやシステム的なご質問の中で私で回答できることのみになります。
私もただの1ワーカーなので、システムについても、検索してはっきりわかることや体験したこと以外は残念ながらお答えできません。回答できない場合は、お問合せ先をお伝えする形でサポートさせていただければと思いますのでご了承くださいませ😊
質問にお答えするのはリンクを使用いただいた方のみです。サポート前に確認をさせていただいてます。「間違ってしまった」という方もいらっしゃいますが、その場合も対象外です🙇♀️リンクを踏めばすぐ登録画面なので他のページに移動せず、まっすぐ登録手続きにすすんでください🙇♀️(登録時のメールアドレスにて確認をさせていただきます🙇♀️)
たくさんのフォロワーさんの登録のお手伝いをしていて気づいた
注意点やQ&A、フォロワーさんの声を次のページで共有します!