当サイトはAmazonアソシエイトに参加しています

【本当にプレゼントが届く!】アメリカからサンタへ手紙をだしてみた!【USPSオペレーションサンタに参加】

 インスタでもご紹介したアメリカの郵便制度「USPS」が主催している「オペレーションサンタ」に参加してみました!サンタ宛に手紙を出すと、USPSがそれをネット上にアップ、サンタになりたい人が好きな手紙を選んで「サンタから」としてプレゼントを届けてくれる企画です!

“USPSオペレーションサンタ”参加方法

公式HPはこちら:https://www.uspsoperationsanta.com/letters

簡単に言うと、「サンタ」宛に手紙を出すとUSPS(郵便局)がWEB上に手紙をアップデート、それを見た「サンタ役」になりたい大人が郵便局を通してプレゼントを匿名配送してくれる制度です。参加方法を日本語で、ステップバイステップで、ご紹介します!

手紙を書こう!

子供も書くものなので簡単な英語でOK!気楽にいこう!

まずは手紙を書きましょう!公式サイト上に印刷できる便箋が数種類アップされていますが、便箋は何でも良いのでご自身で用意されてもOKです。書く内容も公式サイトに参考文がアップされていました!英語が苦手な方は丸々コピーしちゃってください👍

1、挨拶(例:Dear Santa,)

2、自己紹介(My name is Hanako)

3、サンタさんにアピール(I have been good this year)

4、ほしい物(I want ○○)

5、ほしい物の詳細(色、服のサイズなど必要であれば)

6、お礼(Thank you, Santa.)

7、名前(Love Hanako)

8、住所

決まりではないので好きにアレンジしてください!絵を書いたりして個性的で目立つ手紙に仕上げましょう(^^)/

実際に出した手紙を下部で写真付きで紹介しているので、そちらも参考にしてみてください😊

※注意点※
絵をかいてもOKですが、ぷっくりシールなどの3Dの装飾やグリッターのように他の子たちの手紙が汚れてしまうものはNGです。

封筒を準備しよう!

封筒には、「サンタの宛先」「自分の名前&住所」「フォーエバースタンプ」が必要です。

サンタの宛先は「Santa 123 Elf Road North Pole, 88888」です
(※念のため最新情報を公式HPでご確認ください。)

アメリカで定番の書き方は
・封筒の表面左上に「自分の名前」「住所」
・中央に大きく「サンタの名前」「住所」
・右上に「フォーエバースタンプ」

になります!

※2024年の締め切りは12月9日

Q&A 日本語訳

Q、年齢制限はある?
A、ないよ!字が書けない子は代筆もOK。大人がプレゼントをリクエストしてもOK。

Q、絶対にもらえるの?
A、絶対ではないです。ぽんのフォロワーさんへのアンケートでは貰える率は3%でした。

Q、高額なものをリクエストしてもいい?
A、金額制限はないけど、サンタ役は完全なボランティアなので高すぎると選ばれないかもしれません。

Q、選ばれたかどうか今の状態を確認できる?
A、できません。プレゼントがドアの前に届くかどうか、で判断します。
202411 追記:確認方法を見つけました!「ドキドキ待ちたい!」という方もいると思うので、ブログの最後の「次のページへ」を押すと確認できるようにしておきます

サンタ役になってあげたい!

「誰かのサンタになりたい!」という優しいお心の持ち主のあなた!ありがとうございます!
▼サンタ役になる方法はこちら▼

1、サンタになるには、事前登録が必要です。公式HPから登録をしてください。

2、子供たちの手紙がネット上に上がるので好きな手紙を選びましょう。

3、希望された商品を購入します。
 ・たくさん書かれている場合は、1つ買っても、複数買ってもOK。
 ・商品は必ず新品であること
 ・ギフトカードは可。現金は不可。

4、郵便局に持っていきQRコードを使って発送します。
 ・1家庭に複数送る場合は6箱までに収める
 ・自分の名前は書かない(”サンタ”として送る)
 ・2024年から、トイザらスと提携したためオンラインで購入&直接送付もできます。

サンタ役Q&A 日本語訳

Q、予算はどのくらい?
A、設定されていないのであなた次第です!

Q、手紙を添えてもいい?
A、OKですが、「サンタからの手紙」にしてください。

Q、締め切りは?
A、手紙を選べるのは、12月16日の20時までです。25日までに届くようにするには、発送もこの頃までに済ませましょう。

Q、相手の住所はわかるの?
A、住所は知らされません。QRコードをもらうのでそれを使って発送します。

Q、サイトで手紙が表示されません。
A、手紙がまだアップデートされていない、または既に全て誰かに選ばれた可能性があります。

実際に参加してみたレポ(2023年度)

文字の書けない1歳半の息子のためにガチ参戦すっぞ!

選ばれる手紙を書くための作戦を練ろう!

手紙を送った人全員が選ばれるわけではないようなので、選ばれる工夫をしてみることにしました。
まずは実際どんな手紙が送られているのかライバルたちの視察です。(ガチ)

▼こちらのリンクから届いた手紙が読めます。

https://www.uspsoperationsanta.com/letters

 内容を見ていると「最新のiPhone」「iPad」「Nike Jodanの靴」「Switch」のような高額アイテムがリクエストされています。子供たちが高額アイテムをリクエストしているからなのか、それとも高額アイテムをリクエストしている手紙が選ばれずに残っているからなのか。。

高額商品が多いなら、安価なアイテムを希望すれば選ばれやすいのでは!?

また、たくさんの手紙を画面上で見ていると、文字が小さかったり多いものは読む気が失せてしまいます。まだよれよれな字を書く子供たちの手紙も多いので、文字が大きく、読みやすいものは目にとまると感じました。

文字は読みやすく、分量少なめ、「安価なアイテムが欲しい」というのがパッと見でわかるというのは大事かも?

他に目がとまる手紙は、カラー絵が描かれている、だと思ったので、これらを踏まえて息子のプレゼントリクエストを代筆します!!

2023年に出した実際の手紙がこちら

・文字は少なく、見やすく、読んでほしいところを太字に!
・イラスト&カラー
・用紙自体がカラー
(白がなかっただけ、、)

もっと、「バス見たら手を振ってHappy danceをします!」とか「ブロッコリーもピーマンも食べます」とか推しエピソード書きたかったけど文量少なくを守ってカットしました😭

サイトで指定されている通り、右上の消しゴムで隠しているところに「フルネームと住所」を書いています。封筒も説明書に従って作成しています。封筒と手紙両方に「フルネームと住所」が必要ですのでご注意ください!

手紙を出したらあとは祈るだけ。アップデートは見られないので、選ばれたかどうかは当日プレゼントが届いて初めてわかります。

果たして、プレゼントは届いたのか、、?

さて、息子の手紙は無事にネットにアップロードされ、サンタに選ばれ、おもちゃが届くのでしょうか?私の選ばれるための戦略はうまくいくのか、、?

選ばれた場合は、12月25日までに届くようになっているようなので、また近況アップデートします!お楽しみに~

🔥2024年1月 結果を追記

さて、サンタに出したお手紙ですが、、残念ながらお返事やプレゼントは届きませんでした😭

毎日のようにAdapt a letterのページを見に行き、我が家の手紙がネットにアップされたか確認していたのですが、おそらくネットに上がらなかったのではないかと思います。

「手紙が選ばれる」の前に、「ネットに上げられる」という大きな第一関門が待っているようです。ネットでフォロワーさんにも結果を聞いてみたところ、、

35名中1名届いた、という結果でした!

可能性でいうと約3%。

今回の失敗を踏まえて来年もチャレンジするぞー!!

実際に参加してみたレポ②(2024年度)

さて、今年もチャレンジします!

去年の失敗を踏まえて工夫しよう!

去年は残念ながら選ばれませんでしたが、今年もチャンスがやってきました!

昨年の失敗(?)から学んで、改良を加えて再チャレンジします!
去年はまず「ウェブサイトに掲載される」という第一ステップで敗退した模様です。今年はココを突破するために、、

右下に”Participating USPS Operation Santa(オペレーションサンタ企画に参加します)”のアピール文を入れました😂去年のフォロワーさんからの情報によると、この企画があることを知らない郵便局員さんもいるみたいです。ちゃんと担当部署に届くよう、ダメ元で書いてみました👍

また、初期に届いた手紙の方が、期間中盤や終盤でたくさんの手紙に埋もれるよりもウェブ掲載される確率が高いのではと考え、企画がスタートしてからすぐ(9月末)に出しました。

効果があるかはわかりませんが、できることをやってみよう!

手紙自体は去年とあまり変わらないかも?(今年は白い紙が見つかりました😂)

・文字は少なく、見やすく!
・イラスト&カラー
・名前を英語名に
←NEW!

今年初の試みは「名前を英語名に」。去年は息子の日本語名を使ったのですが、今年は英語名のファーストネームの方を使ってみました。

「この中から誰でも好きに選んでいいよ」って言われたら、「自分や家族と同じ名前の人」を基準の一つにする人もいるのでは?と考えて、より多くの人の興味を惹けそうな英語名にしてみました。

こうやって戦略を立てるの好きなので、深く考えず楽しくやってます!

結果がわかるのは12月末。今期も最新情報インスタでアップデートしていきます!「参加するよー!」って同志のみなさん、頑張りましょう😻

202411 追記:自分の手紙が選ばれたのかを知る方法を次のページで解説しています。