当サイトはAmazonアソシエイトに参加しています

アメリカで誕生日パーティーを開こう!ケーキ代含め予算100ドルで開催してみた。

アメリカの誕生日会と言えば、こんな感じで↓

誕生日会

テーマを決めて、派手に飾り付けをし、家族やクラスメイトを招いて行う一大イベントです!アメリカで子育てをしている人にとっては避けては通れないイベントでしょう。

親になって2年。1歳の時はスルーしたのですが、2歳近くになってプレゼントをもらう喜びや人が多いところに行く楽しさをわかってきたようなので、重い腰をあげて、今年は誕生日会パーティーを開くことにしました。

ネット検索によると、アメリカの誕生日会の平均予算は300ドル程度だそうですが、お得プロのぽんは、予算100ドルで臨みます!

フードにかかった費用は?

まずは、一番お金がかかる料理について。ゲストに振舞う物なのであまりケチるわけにもいきません。今回実際に用意したもの、購入価格、購入場所をご紹介します!

■メインプレート

食品名値段購入場所
Tyson honey bites ×2$3.27 ×2Walmart
Tyson wings$3.27Walmart
ピザ$9.95costco
フランスパン$1.58Foodmaxx
(あとゲストがパスタとサルサを持参してくれました)

まず、アメリカでは定番のピザとフライドチキンを用意しました。
Tysonのhoney bitesとWingは1袋700gほど入っています。計3袋かったため、約2キロ。(余りました)

通常は$8.47なのですが、ちょうどクーポンアプリを合わせると$3.27で買える時期だったので3袋で$9.81と激安でメインの肉料理が準備できました。こちら、エアフライヤー調理なのでゲストと話しながら追加を用意できるのもよかったです!しかも美味しい!Honey bitesの方は後味に甘さが残る、子供も大好きな味のチキンです!

コストコのピザは16分割?いつもより細かく切ってもらうように注文しました。フランスパンは完全に息子用。2歳以下が3人いたので食べるかも?と思ったのですが、息子以外誰も手を付けてなかったですね。

■スナックプレート

食品名値段購入場所
ポテトチップス×2$1 ×2Sprouts
クッキー$1outlet grocery
ウエハースバー$0.47Walmart

後、貰い物のスモークされたアーモンドと、子供用にCheeriosも置いておきました。

クリアランスやクーポンなどを利用して値段は安く抑えられました!例えばポテチはこんな感じでパッケージごと置いていても高級感アリです✨味は普通でした。ちょっと味付けが薄かったかな。

ポテチ

■野菜・果物

食品名値段購入場所
サラダキット$1 ×2Sprouts
cucumber$0.5Walmart
プラム$1.8Walmart
ブルーベリー$1safeway
イチゴ 2lbs$3.99safeway
バナナ5本$1.5Walmart
メロン$2Outlet grocery

サラダキットとプラムはクリアランスです。イチゴとブルーベリーは広告の品。子供が好きなものの中から、その週に特売になっていたものを集めました!

クリアランス

(前日の夕方に買い出しに出ています。サラダの賞味期限は開催日の翌日でした。)

前日夜にロテサリーチキンを食べたので少し取り分けてサラダに盛り付けました。ソース、チーズ、クルトンがセットになっていたので楽ちん!cucumberは薄切りにして別添え。バナナは切らずにそのまま。イチゴとブルーベリーは後述するケーキのデコレーションにも使っています。ベビーキャロットやセロリなんかも安く買える定番商品だと思います!

2歳の子どもの誕生日なのと、旦那の親戚や友人が男性が多いため、甘いお菓子は控えめでフルーツを充実させました。

■飲み物

食品名値段購入場所
7up$1.58food for less
coca cola$1.98food for less
水 24本入り$2.5safeway
ミニッツメイド紙パック$1.99Outlet grocery

ドリンクは保存がきくので誕生日会開催決定と同時にストックし始めました。上記に加えてrebateやクーポンを使ってほぼ無料で集めたものがこちら↓

無料ドリンク

これにロックスター6本くらい追加。ロックスターが一番人気だったかな?

水は広告の品です。子供用にはこんな小さな紙パックジュースを用意↓

誕生日会当日は大丈夫だったんですが、そのままクーラーボックスに一晩放置してしまい、翌日みると紙パックが水でボロボロになっていました😂内側にプラスチックの袋があったのでドリンクは無事でしたが、お気を付けください!

■ケーキ

食品名値段購入場所
チーズケーキ$18.99Costco
キャンドル 12本入り$1.97Walmart
飾り$0.5Temu
Temuの値段うろ覚え。$1以下でした。

誕生日フードの主役でもあるケーキは、コストコのチーズケーキにしました。シンプルなケーキなので、イチゴとブルーベリー、飾りとキャンドルを後乗せして、こんな感じ↓

ケーキ
(意外と今時なかわいらしいケーキになったと自画自賛してます!笑)

コストコのチーズケーキは結構有名なので、食べたことある方も多いかもしれませんが、表面の白いアイシング部分と、その下の黄色いチーズケーキ部分の2層になっています。肝心の味ですが、アイシング部分はアメリカの甘さですが、チーズケーキ部分は日本人でも割とイケると思います!ただし、最初は美味しいけど、3口目くらいでもういいかなってなるので薄目に切ってください😂

フード系まとめ

食べ物も飲み物も十分な量だったようで余りました。フルーツなど食べきれないものは、最後まで残っていた人が一部持って帰ってくれたので助かりました!持ち帰り用にタッパーとか合ってもよかったかも。

「皆さんを満腹にさせないと、、!」って思っていたので、これでも足りないんじゃないかと思っていましたが、旦那が「もう十分」というのでストップしておいてよかった😂

雑貨類にかかった費用

飾りや食器類などに使った費用をまとめます。

■食器類

商品名値段購入場所
フォーク 24本入り×2$0.97 ×2Walmart
紙皿 9inch 20枚入り×2$0.97 ×2Walmart
紙大皿 2枚入り$0.30Hobby Lobby
紙コップは家にあったのを使いました

招待人数は25名程度。一人で2つ以上使うことも考えて、フォークとお皿は40枚くらい用意しておきました。余ったら使いまわせるようにテーマカラーの黄色と黒色のシンプルなものを。

紙の大皿はHobby Lobbyの4th of July 90%オフのセールで手に入れたもの。
猫に踏みつぶされててよく見えないですが、右上の青い★柄の物です。油物を入れる用みたいで結構しっかりとした作りのものが2セット入りで30セントで買えました!!クリアランス最高!

Hobby Lobbyセール品

■デコレーション類

商品名値段購入場所
テーブルクロス ×2$0.97 ×2Walmart
車の置き飾り$1.99Hobby Lobby
車柄の風船 10個入り$1.59Hobby Lobby
黄色の風船 15個入り$1.00Walmart

このくらいの規模なら、テーブルは食べ物用に2つ、ギフト用に1つでOK。テーブルクロスはギフト用のテーブルには不要かなと思い2枚しか買いませんでした。

飾り付けもあまり買わず。こちらの右上の段ボールで出来た車3個入り(卓上飾り)と風船を25個だけ購入。

車は2ドルの割には大きくて存在感があるので、見栄え◎ 風船は飾らずに庭に解き放ちました。笑
飾り付けるのが面倒で楽をしただけですが、ちびっ子たちが追いかけて遊んでいたし、会場全体がパッと明るくなったので良かったと思います!

■家にある材料で作ったデコレーション類

①数字の「2」
材料:段ボール/プレゼントの上に載せる薄い紙/シールや写真

最近の息子の写真がなく、赤ちゃんの頃のを…😂

②ガーランド
材料:CVSやWalgreensの無料写真

家で試し付けしたときの写真です。一段目は息子の名前になってます。
無料写真で印刷→カットして紐を通してます

③ペーパーファン
材料:画用紙

こういうやつ

壁がないと飾り付けづらかったです。固めの画用紙をじゃばら折りしているから持ち運びもかさばったし、無くてもよかったかな。家で撮影するときに背景につかうと華やかでいい感じでした!

雑貨系まとめ

取り分けトングのことをすっかり忘れており、一つしか持って行かず、、急遽プラスチックスプーンで代用しました。あと、キャンドル用にライターが必要なことも失念していて、ゲストさんから拝借。

飾り付けは皆さん全然気にしていないですね。笑 自己満出来る程度でOKだと思います!

その他にかかる費用

 会場は親戚のお家をお借りしたので、費用は掛かりませんでした。椅子やテーブルもご用意いただいたため無料。自宅にスペースがない方は飲食店やホールなどの施設を借りるか、公園などの屋外で実施することになると思います。公園で開催する場合は、事前予約や支払いが必要な場合があります(私のエリアは25人以上/公園によって予約必須)。予約をする場合も基本的にレンタルできるのは、ピクニックエリアのみですので、遊具等は一般の人たちも利用しますのでご注意を。

 また、子供がもう少し大きくなると、お友達にグッディバッグ(おもちゃやお菓子が入ったお土産)を用意する人が多いのですが、今回は参加した子供が小さい&少ないのでしませんでした。クリアランスでGETしたタトゥーシールや遊べる小物(ボールや水鉄砲など)は持っていきました!

総額

 総額は、、、78ドルでした!

 改めて計算すると思っていたよりめっちゃ安かったです!
一応お褒めの言葉も貰ったので、激安開催でしたが、みすぼらしくはなかったはず、、でも、缶のジュースをもう少し持っていけば良かったかも。ここに記載した飲み物だけでクーラーボックスがいっぱいになってしまったので購入しませんでしたが、ペットボトル飲料より缶の方が好まれる気がしました。(クーラーボックスは2つ要るなぁ。)

2歳の誕生日プレゼントアイデア

今回の誕生日にいただいたものと息子のお気に入り度をご紹介します。2歳の男の子へのプレゼントの参考にしてください(^^)/

カーズのラジコンhttps://amzn.to/3zJZe54
 息子に大ヒットしました✨母的にも自分は座ってラジコンを動かしておけば、息子はラジコンを追いかけて走り回るのでとっても楽!散歩中に歩かなくなった時もラジコンを走らせれば後を追いかけていきます👍

ゴミ収集車 https://amzn.to/4dzfhkf
 男児のアイドルGarbage truck。息子も漏れずにハマっています!ちょっと押すだけでよく進むフリクション仕様。「ドアが開く」というのが地味に楽しいみたい。付属のゴミ箱やゴミのカードは遊んでいません。

ぬりえ&クレヨン 
 ぬりえを2セットいただきましたが、まだうまく理解できず、全然遊んでいません。

興味のない本
 セサミストリートとよく知らないキャラの本を頂いたのですが、全く読まず。

電車の本 https://amzn.to/3By4LfS
 乗り物大好きな息子に合わせてWish listに入れていた本はやはりお気に入りに。”Chugga chugga chuff, Chugga Chugga Choo”という音の良いフレーズに合わせて身体を揺らします!

ギフトカード
 定番ですが、親目線で息子の好きなものを買えるので助かりますね。旦那の祖父母からは、封筒に入った現金を頂きました。

30~50ドルくらいが相場かなと思いました。持ってこない方もいらっしゃいましたが、全然気になりません!来てくれるだけで十分嬉しいです!

アメリカの誕生日パーティー運営のコツ

 当日のタイムラインを決めておくことを強くおすすめします!今回は親戚の家を借りていることもあり、スムーズに終わらせたいと考えていました。10時にスタート、11時15分にプレゼント開封を始めて、そのままケーキの提供。12時に終了というスケジュールにしていました。

 アメリカの誕生日会には、「プレゼント開封」と「ケーキ」が終われば帰っていいという暗黙の了解があるので、逆にいうとこれが終わらないとゲストは帰りづらいです。早く帰らせたい()場合はここまでのスケジュールをスムーズに立てましょう。ホストはご飯作ったり、ゲストと喋っていたり、子供の面倒を見ていたりと忙しいため、意外とあっという間に時間が過ぎているのに気づきづらいと思いました。アラームをセットしておくともいいかも!

 以上、お得マニアの誕生日会開催でした!参考になれば幸いです!